
おはようございます、責任者の金子です。
本日は1月7日。そう今日は七草粥の日です。
七草粥は、この1年の無病息災を願って食べます。
また、正月に酷使(?)した胃腸を休める為に食べるとも言われます。
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」
これが七草、日本のハーブです。
いくつか効用をご紹介します。
セリ |
鉄分が多く含まれているため、増血作用が期待できる。 |
---|---|
ナズナ |
解熱、利尿の作用あり。 |
ハコベラ |
健胃・整腸作用、化膿を抑える働きが高い。 |
スズナ・スズシロ |
ジアスターゼが消化を促進。 |
素敵です。(参考:キッコーマン)
昨日の記事に書いたのですが、正月の美味しい餅を食べすぎまして…反省はしました。
とはいえ、消費しないことには悔しいっっっっ
ということで、七草粥に強引に入れてみました。
これがまた、想像通りに美味でした、食べ終わりたくない程に。
餅を食べすぎ反省し、胃腸を休めるための七草粥にもシレっと餅。
本日をもって、金子のお餅祭りは終了となります。
金子の風邪気味な体調も終了となってくれることを祈ります。
さいたまは晴の日が続いていますが、まだまだ寒い日が続きます。
みなさん体調を崩さぬよう、お気をつけくださいね♪