
こんにちは、責任者の金子です。
さてこの季節、嫌なものですが「インフルエンザ」の波が押し寄せて(猛威をふるって)おりますね…
幸いなことに、私金子はここ10年以上インフルエンザ感染はしておりません!
テレビやインターネットのニュースでは風物詩のように「インフルエンザか流行しています」と毎年聞こえてきます。
(実際のインターネットニュース↓)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00010003-teletama-l11
そこで、もうちょっとあと少しだけ
自分たちの住んでいる地域や地区は実際にどれくらい流行しているのだろう?
と、ちょっと知ってみたくはありませんか?
さいたまでは「インフルエンザ流行注意報」が出ております。
行政では、数多の病院からの報告をまとめて、こんなふうに市民に情報公開しているんです↓
http://www.city.saitama.jp/002/001/008/001/007/002/p007833.html
感染症予防のために必要なこと。
「うがい・手洗い・マスク」
そんなの知ってるよー♪という人多数だと思います。
でもなかなか実行しきれないものではないでしょうか?
感染予防に限らず、「分かっちゃいるけどやれない、やりきれない」こんなことって結構ありませんか?(自慢になりませんが、私はそんなことだらけの毎日ですっ)
そんな時に有効なのが「なぜ?なぜ?なぜ?」と根拠ある知識を入れることだそう。
そうすると、なんとなくふわっと抜けて行ってしまうことを少しでも阻止できるそうですよ。
うん、わかる気がします。
インフルエンザをはじめとした感染症予防の知識を紹介している
さいたま市のサイトをご紹介します。(今日はさいたま市の紹介ばかりになってしまいました笑)
http://www.city.saitama.jp/002/001/008/002/004/p012321.html
普段なかなか、行政発行のチラシや記事をじっくり読む機会は少ないのではないでしょうか?
結構面白いですよ、本当に!!
騙されたと思って、ぜひ一度お住まいの地域の行政誌やWEBサイトを覗いてみてください!