いよいよ梅雨入り

こんにちは✋

理学療法士の小針です。

 

ジメジメした湿度の高い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

梅雨は一年のうちで特に体調を崩しやすいシーズンだそうです。

 

「梅雨だる」という言葉があるように、梅雨の時期は何故か疲れやすくなる方が多いようです。

原因としては、低気圧が発達しやすいため、

体が余分なエネルギー消費を抑えようと副交感神経を活性化させるため、

「だるさ」が発生し、動きが鈍くなってしまうようです💦。

 

お天気が悪い日はどうも頭が痛いのよね…、肩が張るのよね…なーんてよく耳にします👂

 

対策としては、寒いと感じた時には一枚羽織ったり、入浴時にゆっくりお湯に浸かるなど体温管理が重要です。

適度に身体を動かし、体を温め、血流をよくすることも体温を下げないためには効果的です!

 

梅雨の時期に体調不良を感じ易い方は、夏まで長引かせないよう、日ごろから体調管理に気を付けてくださいね🍃

 

 

P.S.ステーションにアジサイを飾ってみました。

雑然とした中に季節の花が目に入ると和みます☺

 

 

今日も一日締まっていきましょー!!